このウェブサイトは、2025大阪・関西万博、公式参加国である韓国館の情報提供サイトです。

このウェブサイトは、2025大阪・関西万博、公式参加国である韓国館の情報提供サイトです。

このウェブサイトは、2025大阪・関西万博、公式参加国である韓国館の情報提供サイトです。

このウェブサイトは、2025大阪・関西万博、公式参加国である韓国館の情報提供サイトです。

日本語

한국어

日本語

English

万博について

韓国館紹介

お知らせ・お問い合わせ

関連リンク

概要

建築
展示
イベント

アドバイザリーグループ

スポンサー

韓国館紹介

概要

建築

展示

展示 総監督

1館

2館

3館

イベント

アドバイザリーグループ

スポンサー

韓国館紹介

展示

展示

大阪・関西万博韓国館は、全部で3つの展示館で構成されています。(観覧所要時間: 約 20分)

展示 総監督

arch1

展示/公演/メディアアート演出家 | ソウル芸術大学映像学部 教授 高舟元

コウ・ジュウォン

平昌冬季オリンピック有功勲章、文化体育観光部長官賞、科学技術情報通信部長官賞、Red Dot Design Award展示部門本賞受賞 2020仁川国際空港伝統文化メディア展示総監督 2019国立中央博物館実感コンテンツ展示総括企画 2018平昌冬のパラリンピック開閉会式映像演出 2008韓国初のメディアファサード演出

1館

「音と光を集め、みんなが一つに」 言葉の壁を超え、人と人をつなぐ。

  • 展示館の入り口で、来場者は韓国館からの問いかけに答え、自分の声を録音します。展示1館では、集められた世界各国の言葉をAI技術で加工し、音楽として再構成します。録音された声は、音楽に変換され、独特な光の形に視覚化されることで、音と光が連動した共感覚インスタレーションとして生まれ変わります。音楽と照明が一体となった華やかなパフォーマンスは、光と音が織りなす感覚的な体験を提供します。

  • 本展示は、来場者一人一人の参加を通じて、異なる人々の思いや心を一つにつなぐことを体現し、テクノロジーとアートが融合した特別な瞬間を創り出します。自分の声がひとつの作品として完成される過程を直接体験しながら、今まで経験したことのない感動をぜひ味わってみてください。

osaka-korea-hall1

第1館のメインスタッフ

arch1

パート2 音楽監督

ヤン·バンウォン

医師出身の作曲家、プロデューサー、ピアニスト、 公演、祭り、映画、ゲーム、ドキュメンタリー音楽監督など多方面で活躍 1996年のソロデビュー後、ロンドン·シンフォニー·オーケストラ、ロンドン·フィルハーモニー·オーケストラ、ロイヤル·フィルハーモニーなど多数の海外オーケストラとの共演録音、多数のソロアルバム発売及び 2002年釜山アジア大会公式テーマ曲「Frontier!」作編曲、 2014年ソチオリンピック開会式開催地セレモニー音楽監督、作曲演奏、 2018年平昌冬季オリンピック開閉会式音楽監督。 2015年11月にフランス·パリ本部で開かれたユネスコ創立70周年記念総会オープニングセレモニーで作曲&演奏 2024年にユネスコ韓国委員会創立70周年記念献呈曲の作曲と演奏。 2025大阪EXPO韓国館第1館音楽監督歴任。 10年間ユネスコ韓国委員会親善大使として活動し

arch1

パート1作曲及びAIサウンドデザイン

ヤン·ヨンジュン

韓国、アメリカ、フランス、日本、フィンランド、ベルギー、ドイツ、中国、インド、イスラエルなどで舞台公演および演奏会に参加 2012年 麗水エキスポ POSCO館 2013年 イスタンブールエキスポ 韓国館 2017年 アスタナエキスポ テーマ館 2021年・2024年 DDP ソウルライト 参加 2025年 EXPO 大阪・関西・日本 – 第1展示館 パート1 作曲・インタラクティブサウンドデザイン

arch1

照明デザイン・演出

コン・ユンファ

カリフォルニア芸術大学大学院(CalArts)照明デザイン専攻 中央大学 空間演出専攻 照明デザイン 兼任教授 国立現代舞踊団「カベエ」「ナティボス」「ビヨンドブラック」「シューティングスター」「オープニング」「絵文字」「蒸発」「ダンスサロン」「マウシング」「ラインレンジャーズ」、10周年フェスティバル 照明スーパーバイザー 国立国楽院「善楽」「マダンを出た母鶏」「シムチョンア」「春香伝」「省察」「燃え残った赤壁」「春香実録」 2025 西ソウル美術館 SeMA 開館記念パフォーマンス 照明スーパーバイザー 2025 EXPO 大阪・関西・日本 – 韓国館 第1館 照明デザイナー

2館

「荒廃した都市から、いのちの回復へ」 韓国の水素燃料電池技術が、廃墟を「いのちの回復」へとつなぐ。

  • 展示2館では、現代文明を象徴するコンクリートや日用品をオブジェとして構成し、産業化以降の荒廃した都市文明の未来像を視覚的に表現します。本展示は、化石化した都市の姿に想像を巡らせることで、深刻化する環境・エネルギー問題への警戒を呼びかけます。来場者は、展示内のエコ技術と連動した仕掛けを体験しながら、持続可能な未来への新たな希望を見出すことができます。特に、韓国のエネルギー技術を代表する水素燃料電池は、来場者が吹き込む息に反応し、脱炭素世界を象徴的に演出します。

  • 本館の参加型展示は、テクノロジーと人間が共に創り出す持続可能な未来を体感させ、単純な観覧型を超えた没入型の体験を提供します。来場者の積極的な参加を通じて、未来の環境回復に向けた希望と実践のメッセージを感じていただくことを目指します。

osaka-korea-hall2

第2館のメインスタッフ

arch1

造形物デザイン

ソン・ジンス

2015年 平昌ビエンナーレ アルペンシアリゾート 造形物設置(平昌) 2019年 国立海洋科学教育館「ローリングオーシャン」制作・設置(蔚珍) 2022年 アプサン観光名所化事業 コンテンツ制作・設置(大邱) 2023年 シーサイドパーク メディアアート制作・設置および運営システム構築(仁川) 2023年 鎮陽湖「幻想の森」造成(MR・ホログラム制作・設置)(晋州) 2025年 大阪万博 韓国館 第2館 造形物デザイン

3館

「同じ時間の中のメロディー」 音楽を通じて、今を生きる世代から未来へ、大切な価値をつなぐ。

  • 展示3館の没入型3面スクリーンシアターでは、2040年を生きる韓国の女子高生が、未来技術を使って、2025年に祖父が残した未完成の楽曲を完成させていくショートストーリー映像が楽しめます。音楽を通じた、時を超える世代間のつながりを描く物語が展開され、韓国だけでなく世界のあらゆる人が共感できる「家族」と「愛」、そして「世代間の絆」という不変の価値を伝えます。

  • 本展示では、3面マルチ・ワイドスクリーンと最先端の映像技術を駆使しながら、K-POPやダンスなど、韓国ならではのコンテンツを紹介し、ダイナミックで感性豊かな没入体験を提供します。また、過去と未来が同じ空間に存在しているような映像演出を通じて、時代が変わっても私たちが大切にする価値は失われることなく続いていく、といったメッセージを発信します。

  • 韓国の現在と未来、文化と技術が交差する特別な体験を、ぜひお楽しみください。

osaka-korea-hall3

第3館のメインスタッフ

arch1

監督

JUNGHWAN WON

株式会社FAMOZ 代表取締役 | 弘益大学美術学部学士,延世大学映像大学院映像デザイン 修士 2025年大阪・関西万博 韓国館3館メイン映像館監督 光州エキスポ テーマ映像館 顧問委員 国立テコンドーパークコンテンツ顧問 光州アジア文化中心都市構築評価委員 ITアワードインタラクティブメディア部門 大賞, 大韓民国映像大展 奨励賞- 『その日以後』 監督 CGI事業選定作品 - 『カラフルクレヨン』, 韓国放送大賞 アニメーション部門作品賞 KBS 優秀製作者賞、 カンヌ国際映画祭 短編部門 本選進出 (美術監督)

arch1

監督

GYUNGHOON YOU

2025年大阪エキスポ韓国館の演出 メルセデス・ベンツ Eクラス、Sクラス、オンラインショップ、認定中古車 テレビCM 中央選挙管理委員会 第19代大統領選挙キャンペーン テレビCM 現代自動車 Live Brilliant キャンペーン テレビCM KT 5G キャンペーン テレビCM ゲータレード NCT 3.0 テレビCM ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ テレビCM

arch1

作曲家 & 音楽監督

イ・ジス

(代表曲:ドラマ『冬のソナタ』サウンドトラック「初めて」)

ソウル大学 作曲専攻 | ソウル大学 作曲およびスクリーンスコアリング専攻教授 文化体育観光部長官表彰、体育褒章、第3回 大韓民国映画大賞 第20回 釜日映画賞、 第32回 韓国映画評論家協会賞、 第15回 韓国ミュージカル大賞受賞 『オールド・ボーイ』、『建築学概論』、『マダンを出た母鶏』、『ビッグマッチ』 『お客様』、 『静けさの海』などの映画音楽を担当 30本以上の商業長編映画、 OTT・TVメディア音楽制作 2015年 ロンドン交響楽団とアルバムを発売 2018年 平昌冬季パラリンピック 開閉会式 音楽監督 2025年 大阪 EXPO 韓国館 第3館音楽監督

arch1

スヨン役

パク・スヨン

2021 映画『最善の人生』 端役出演 2022 現代自動車グループ 大学演劇ミュージカル 2022 『障がい者雇用コンテンツ』 ナレーション 2022 『バッカス29秒映画祭』 女子役 2023 ミリーの書斎 『オルランハウス』 ソヨン役、野良猫役 2023 短編映画『ポン!』 カヘ役 2024 『ハングルの日:ハングル週間』 イベントMC 2024 京仁放送 IFM 英語アナウンサー EXPO 2025 OSAKA KANSAI JAPAN – 韓国館 第3館 スヨン役

arch1

スミン役

イ・スミン

2022 短編映画『ささやき』 2023 短編映画『階の間』 2023 舞踊公演『剣舞』、舞台『12人の怒れる人々』 2023 MC『特別なインタビュー』、『読み上げる入試要綱』 2023『京畿道消防災害本部』、『青少年禁煙予防』、『テフン企画ペペロ』 2024 舞台『真夏の夜の夢』 2024 短編映画『美味しい夢』 EXPO 2025 OSAKA KANSAI JAPAN – 韓国館 第3館 スミン役

arch1

ダナ役

リュ・ダナ

主演:短編映画『晴れたある春の日』、『HIDDEN』、『SPIRAL』、『タンポポ』、『愛について』 助演:短編映画『調和』、『卒業映画』 演出:『ポン!』 MBC『深夜怪談会』 多数出演 韓国ギャンブル問題管理センター 公益Webドラマ主演 ミュージカル『FAME』 アイリス役 演劇『宇宙船が落ちるとき』 セジョン、ヘイ役 広告『サマーズビー』、『BLANC1994』 ウェブモデル EXPO 2025 OSAKA KANSAI JAPAN – 韓国館 第3館 ダナ役

한국어

日本語

English

한국어

日本語

English

日本 大阪 夢洲 韓国館(C4)

代表電話

+82-2-3460-3393~8

事業者登録番号

120-82-00275

利用案内

利用規約

著作権ポリシー

メールアドレスの無断収集拒否

Copyright © Korea Trade-Investment Promotion Agency, KOTRA. All rights reserved.